2019年08月6日
福岡県某所 開閉器・高圧ケーブル入替工事
 こんにちは!
 
今回は、開閉器(PAS)と高圧ケーブル入替工事のご紹介です。
 
九州電力、保安協会、工事業者全員、猛暑の中で熱中症対策を行いながら安全第一で工事を実施しました!
 
PASもこのように柱上以外に設置されているケースもあります。...
 
こんにちは!
 
今回は、開閉器(PAS)と高圧ケーブル入替工事のご紹介です。
 
九州電力、保安協会、工事業者全員、猛暑の中で熱中症対策を行いながら安全第一で工事を実施しました!
 
PASもこのように柱上以外に設置されているケースもあります。...


 こんにちは!
 
今回は、開閉器(PAS)と高圧ケーブル入替工事のご紹介です。
 
九州電力、保安協会、工事業者全員、猛暑の中で熱中症対策を行いながら安全第一で工事を実施しました!
 
PASもこのように柱上以外に設置されているケースもあります。...
 
こんにちは!
 
今回は、開閉器(PAS)と高圧ケーブル入替工事のご紹介です。
 
九州電力、保安協会、工事業者全員、猛暑の中で熱中症対策を行いながら安全第一で工事を実施しました!
 
PASもこのように柱上以外に設置されているケースもあります。...
 こんにちは!
 
昨日の夜間、PAS及び付近のケーブル類の入替工事を実施しました。
(夜間にも関わらず気温は35℃、無風・・・暑かったです)
 
こちらの事業場様は先日、カラスがPASの二次側に接触して短絡事故が発生し、周辺地域一帯が停電してしまいました。
 
PASが正常に動作したことにより、波及事故にはなっていません。
改めてPASの重要性を痛感した事例でした。
 
写真は...
 
こんにちは!
 
昨日の夜間、PAS及び付近のケーブル類の入替工事を実施しました。
(夜間にも関わらず気温は35℃、無風・・・暑かったです)
 
こちらの事業場様は先日、カラスがPASの二次側に接触して短絡事故が発生し、周辺地域一帯が停電してしまいました。
 
PASが正常に動作したことにより、波及事故にはなっていません。
改めてPASの重要性を痛感した事例でした。
 
写真は...
 こんにちは。
 
福岡も梅雨が明け、本格的な夏に突入しました!
特に熱中症には気を付けたいですね!
 
それでは、最近の出来事ですが・・・・・
 
先日、電気保安管理先(福岡)である某ビル様の「非常用発電設備のバッテリー交換」を実施致しました。
 
かれこれ何年もメンテナンスがされてなかった事が原因で、起動自体が出来ない状態でした。
 
点検業務のご契約を頂いてから...
 
こんにちは。
 
福岡も梅雨が明け、本格的な夏に突入しました!
特に熱中症には気を付けたいですね!
 
それでは、最近の出来事ですが・・・・・
 
先日、電気保安管理先(福岡)である某ビル様の「非常用発電設備のバッテリー交換」を実施致しました。
 
かれこれ何年もメンテナンスがされてなかった事が原因で、起動自体が出来ない状態でした。
 
点検業務のご契約を頂いてから...
 先日、福岡県内で保安管理契約をしているお客様のPAS取替工事をしました。
 
PASとは、責任区分にもなる電気設備の中でも最重要設備になります。
 
電気事故が発生した際、停電などの被害が周辺へ波及すること(波及事故)を防ぐ機器です。
 
更新推奨時期が経過したPASにつきましては、更新のご提案を積極的に進めております。
 
弊社では、電気設備の改修工事業務にも積極的に取り組んでお...
 
先日、福岡県内で保安管理契約をしているお客様のPAS取替工事をしました。
 
PASとは、責任区分にもなる電気設備の中でも最重要設備になります。
 
電気事故が発生した際、停電などの被害が周辺へ波及すること(波及事故)を防ぐ機器です。
 
更新推奨時期が経過したPASにつきましては、更新のご提案を積極的に進めております。
 
弊社では、電気設備の改修工事業務にも積極的に取り組んでお...