お知らせ

お知らせ

2019年11月18日

お役立ちvol.10:キュービクルとは

キュービクルとは、小規模な変電を行っている受電設備です。   多くの電気を必要とする工場や大型商業施設、病院、オフィスビル、ホテル、店舗など、様々な施設に設置されています。   ビルの屋上や工場の敷地内に「変電設備」と記載された写真のような金属製の箱が置かれているのを見たことがありませんか?   これが、キュービクルです。   正式には、「キュービクル式高圧受電設備」といい、6,600ボルトの高圧電力...
2019年11月15日

お役立ちvol.9:外部委託承認制度とは

1.制度の概要(電気事業法第43条)   本来、電気設備の保安管理は、その使用者の責任においてすべきものとされております。そこで電気事業法では、有資格者の中から「電気主任技術者」を選任することが原則としてうたわれております。しかし、大変な費用が掛かることから、電気主任技術者び「外部委託承認制度」が設けられております。   ▶制度の活用で電気主任技術者をアウトソーシングできます。 月次や年次の各種点検や電気設備のアドバイス、保安...
2019年11月14日

お役立ちvol.8:電気主任技術者とは

電気主任技術者とは、事業用電気工作物における維持・管理・運用に関する保安監督書のことをいいます。資格は、第一種、第二種、第三種に分けられていて、それぞれ扱える設備が異なります。   ・第一種 すべての事業用電気工作物 ・第二種 電圧が17万ボルト未満の事業用電気工作物 ・第三種 電圧が5万ボルト未満の事業用電気工作物   電気事業法43条1項では「事業用電気工作粒を設置する者は、事業用電気工作物の工事、維持及び運用に関する保...
2019年11月13日

お役立ちvol.7:責任分岐点とは

責任分岐点とは、電力会社と需要家の責任範囲を分けている場所のことをいいます。   自家用電気工作物は、自主保安が原則となるため、責任の範囲を明確にすることがポイントとなります。   この責任分岐点の近くに、地絡保護継電器付きの高圧開閉器が未設置の場合は、波及事故などを防ぐことを目的とし、地絡保護機能付きの高圧開閉器を設置することをおすすめしています。   これらの高圧開閉器は、お客様側の設備で短絡・地絡事故が発生し...
2019年11月12日

お役立ちvol.6:地絡と短絡について

▶地絡とは 電気が大池に接触した状態をいいます。本来流れる予定ではないところへ電気が漏れてします状態で大地に完全につながった場合や、とても小さな抵抗を持ったものを通して繋がった場合を地絡といいます。   ▶地絡が発生したとき、どのようなことが起こるのか 地絡が生じると、感電事故や電力設備の損傷などを起こすことが多くなります。   ▶地絡事故時 現象としては、感電系で人体的には感電による心肺停止等、人体に致命的なダメージを与...
1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 15
イメージキャラクター  でんすけ
現地調査見積もり無料

こんにちは、でんすけです。電気保安管理や各種電気工事、その他電気に関することは、西日本電協株式会社までお気軽にお問い合わせください。

092-283-3923資料請求・お問い合わせ

西日本電協株式会社は、福岡を中心に電気保安点検、電気設備、電気料金のコスト削減および省エネコンサルティング業務で御社の経費削減に貢献いたします。お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

こんにちは、でんすけです。電気保安管理や各種電気工事、その他電気に関することは、西日本電協株式会社までお気軽にお問い合わせください。

イメージキャラクター/でんすけ

西日本電協株式会社は、福岡を中心に電気保安点検、電気設備、電気料金のコスト削減および省エネコンサルティング業務で御社の経費削減に貢献いたします。お気軽にお問い合わせください。